忍者ブログ
仕事と家庭と読書の日々
[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 冬休みは1/8までの16日間。大まかにスケジュールを立てると、来週一週間はいつも通り冬休み明けの授業の予習をしつつ、残りの時間を試験準備にあてる。再来週からは予習時間も試験準備にあてる。

 試験の方針として、答案構成をより緻密に書いてみようと思う。具体的には、問題文の事実に線を引いて記号をつける。答案構成には、①問題提起で引用する事実の記号、②解釈する条文の条数、③思いつく限りの論証のキーワード、④定立する規範、⑤あてはめで引用する事実の記号、⑥事実に加える評価のキーワード、⑦結論、を書く。解釈しない場合は③④を省略。
 このやり方で40分(民法は1時間)で答案構成する練習を、各科目につき何回かやっておくこと。

 判例や答案を見直すときに、①⑤事実、③論証のキーワード、④定立する規範、⑥事実に加える評価のキーワード、を意識すること。

 要件は、レジュメ、問題研究、類型別。BDを穴埋め問題にして覚える。
 会社は、肢別、100問。一行問題の答案を自分なりに整理し直す。
 行政は、レジュメ、CB。演習書を探す。判例の事実と規範を覚える。
 刑Ⅱは、レジュメ、P&C、えんしゅう本。答案を書いてみる。
 民法は、レジュメ、P&C、えんしゅう本。答案を書いてみる。

 要件、肢別会社、P&C刑Ⅱを、各1hずつ毎日やる。P&C刑Ⅱが終わったら、P&C民法をやる。
 その他は、一日一科目を日替わりでやる。
PR
起床時刻
目標:7時。
bandouの起床時間
勉強時間
4月の目標:平均7h。
bandouの勉強時間
2006年12月(6.0h)、2007年1月(4.5h)、2月(6.9h)、3月(4.7h)。
メールフォーム
リンク
フリーエリア
あわせて読みたい
忍者ブログ [PR]